「歴しニア」意見 日本史始り時代を、世界人類史の視野の中で!

カテゴリー: 最新情報,祖代(Sodai)・祖人(Sojin)

図左現生人類・日本史の始まり時代の扱いに問題のあることが、前回までのアメリカ教授がJomon以前の事や特に1図伊豆の海の行き来を知らないのではと思われる原因でしょう。

折角の考古学辞典は、環状ブロック群や陥し穴猟を採り上げている「文化会」の制作なのに、タイトルが旧石器なのはヘンです。おそらく旧石器「時代」を意識したのでしょうが、それなら2図当時と今の重要な環境変化(一例赤丸)の記述は必須です。更にできれば(すでに説明の)、イブ仮説、出アフリカ、スンダランド、インマレイド・モンゴロイド、パンカル海・曙海、北東ア平野、慶良間ギャップ、黒潮の四国沖東進、・・・、「最初のアメリカ人」、無氷回廊など、扱い時代の世界祖史の中の日本分の理解に必要なキーワードを含めてほしいものです。次の日本史把握に意義ある先史時代では、縄文・弥生などと並ぶ「旧石器」が違和感ある問題で、世界では旧石器は250万年前から縄文にまで食い込んでおり、後期旧石器と正そうとしてもその時代認識は世界各国でずれがありますので、Jomonの前の先代、始まりの「祖代・祖人Proto-Japanese 」とすべきでしょう。なお、縄文・弥生・古墳の表現は、検討されているようです。

また、前回まで説明の1図伊豆の海の行き来と交易の文化・社会性は、「原始」ではありません。


そもそも30~40km以上の海を越えて家族が北部九州に来た始まりの祖代に沖縄から北海道にまで海・海峡を越えて拡がった特色に注目すべきで、その造舟・操舟の能力と広域の交易は、世界の「原始」のイメージと異なるもので、よく分かっていない、実証されてないと記述しないのは不適切です。 そしてこの度のアメリカにおける2.3万年前の子供足跡の祖先問題で注目される沿岸の「昆布ハイウェイ」Kelp Highwayを扱うことも極めて重要で、既に何年も前から世界人類史では認識されているのに日本学界では扱われていない周回遅れです。

当時は北極海の冷水が「米臨海」に流れ込まない、正にハワイに繋がる海でした。最後に、今後日本において、原人やデニソワ旧人の痕跡が発見されるとしても大騒ぎすることなく、我々の直接の祖先である現生人類・新人があくまで日本史の対象であり、要すればそれらの新発見は、前史として扱うべきです。また、北海道にマンモスを追って入って来たと言うのは誤解の元ですし、鎌倉時代に登場でコーカソイド・白人種ではない(北海道大学のDNA分析)アイヌに対する世界にみられる誤解も正されるべきです。「野史は書いたところに偽があり、正史は書かないところに偽が」(石川淳)だそうですが、正しい充実内容が書かれた日本祖史をもっと子供に、世界に発信。

↑トップへ