米国New Mexicoで発見された最終氷期最寒期LGM(2.6~1.9万年前)時代の確かな子供の足跡に、世界の学者が驚き沈黙です。
コレを分かっていませんので。
図の様な寒気・乾燥の厳しい時代に、シベリアの狩猟族がベーリング地峡(ベリンジア)に入り、米新大陸内陸の無氷回廊(Ice Free Corridor)の未だ開通していないのにどのように入って存在し得たのか、公言できる整理がつかないのでしょう。しかし、かねて日本祖代研究会(SGPJ)が指摘していますように、3.5~3万年前には青森から当時は狭くなっていた津軽海峡を越えて、既に東北で経験済みの雪と寒気と海獣等食材の北海道に適応して拡がり、昆布ハイウェイKelp Highway沿いに北上を継続してベリンジアBeringiaに向かい、北海道祖人Proto-Japanese Hokkaidoが、アメリカ新大陸の沿岸を入って行った可能性を考えれば驚くことではありません。学界は、子供に教え世界に発信です。
無論、シベリア狩猟族が動けたような寒さがやや厳しくなかった3万年前頃に入ったという可能性はありますが、バイカル湖遺跡は24,000年前頃でムリ、北極海正面のRHSヤナ遺跡は32,000年前頃乍ら一時的な利用で東進移住したとはとても考えられません。いずれにしても北海道に比べれば、シベリアには匹敵する遺跡は発見されてません。他方、気候変動でそんなLGM時代ながら一定期間、シベリアが温暖化した可能性も無いわけではありませんが、ともかく北海道に注目すべきで、①シベリアしか思わない、②アイヌ (鎌倉時代・12世紀登場―北海道大学のDNA分析) と言う誤解、がある世界に、今こそ伊豆の海を行き来(3.8万年前~)し、沖縄に人骨(3.6万年前~)を残した日本祖人Proto-Japaneseの祖代史を、学界は世界に発信して論議に貢献せねばなりません。「まだはっきりしないから」で沈黙を続けるのは学問の否定であり、子供に対する責任の放棄です。膨大なウポポイ予算を国際共同研究に振り向けて、そろそろ世界について行くだけでなくリードしましょう。