世界からお客さんがやって来る、改めて出アフリカのイブ仮説に基づく、世界の皆が「親戚」である事を認識しましょう。最新説から我々関連は、まず①南、北ルートで②ベーリング地峡・アメリカ新大陸に至り、その後、③ユーラシア北東部で降雪寒冷に適応して身体・DNAが変化した「モンゴロイド」が、拡散(南下東進)した大きくは2段階説となります。
この点で、初期の欧州人類学者が、①の人々を古モンゴロイドと呼称したのは不適切で、始まりの南方ルートは「インマレイド」と呼ぶべきです。今、問題は、アメリカ新大陸への人類の拡散時期について、3万年前説(英Oxford大学)が登場して、最初のアメリカ人Nativesは「3~1.7」万年前頃のいつか、舟で北太平洋沿岸を入って来たと考えられる事です。
その時代は、 北米大陸を覆っていた氷床の1500kmに及ぶ「無氷回廊」陸路 は閉鎖中ですから、もはや、せいぜい1.4万年前頃にそこを通って入って来たのが最初とは、とても言えません。さて、A北海道 かBシベリアからかという事もさることながら、一旦、②の段階でベーリング地峡で数千年にわたり留まり、DNAが変化したという「滞留説」もあり論議をよんでいます。当時の沿岸の痕跡は、今は100m以上もある海底にあり、隆起した土地での調査をもってしても解明は容易でないです。従って、周辺の北海道や中米、南米であっても3~1.7万年前頃に関る考古遺跡は大変重要となります。世界最高レベルの発掘実績を誇る日本 の祖人・北海道Proto-Japanese Hokkaidoの暮らしの解明に対する 期待は大きいのです。子供にしっかり理解させましょう。
コロナ自粛の読書:「脱線の海道」:http://www.sunda-wind.net/news/8663