日本史を縄文時代からしか語らない、語れない。世界に通用しない旧石器時代(世界各地でイメージに違い)、先土器時代、無土器時代という最初がはっきりしない用語しか知らない。祖先の世界史的な偉業である①黒耀石を求めた伊豆の海の行き来、②局部磨製石器の製作、③陥し穴による狩猟、④環状のキャンプ、⑤石垣人などを知らずに、祖先を原始人と認識し呼んでいることを改革しましょう。
約4万年前の北部九州(主流説)から始まり、3万前には沖縄~北海道まで拡がって基礎ができました。2代目の縄文時代以前の日本祖代、祖人という概念、用語の元に、歴史ある父祖の地で、鎌倉時代頃(北海道大学のDNA分析)からと出ているアイヌを先住民族と呼ぶことは、世界、国連UNに誤解を招く誤りです。3万年前からの日本祖人・北海道Proto-Japanese Hokkaidoは、最初のアメリカ人・先住民の祖先の候補(米スミソニアン博物館誌)であることが、今、世界の注目なのです。

