昨年9月末のニューメキシコにおける2.3万年前の足跡発見の「誰?」という問題は衝撃で、そろそろ1年になろうかというのに、説が一つも動画に出て来ない異例。もともと日本学界がこの問題を論議していないのは、北海道から出て行った説が全く無い不思議な周回遅れ。
さて、①発見は、足跡が残る土の層と足跡周辺の植物の年代測定などの分析で確かのようです。普通なら出て来る「おかしい」の声が聞こえません。すると、これまでの「最初のアメリカ人」認識を数千年(!)遡ります。②足跡は最寒期LGM真っ只中の時代で、ベリンジア通過はず~と前の3万~2万数千年前の頃か。いずれにしても氷河期です。③内陸の無氷回廊は、km級の厚さの氷床が仮に融けたとしても、寒風厳しく生物が殆どいない所を行けるようになるには、更に数千年を要すると考えられています(現時点、1.4万年前頃とみられています)。➃沿岸ルートは、やや寒冷緩和期に海岸付近の小島はもとより岸辺も移住できたかもしれません。そうなると、Bシベリア狩猟族が、もっと早くにベリンジアに出て来て北の海でフネに乗り換えたのか?冬の海では、落ちたらオワリ。Aか、Cか、はたまたベリンジアでA、B、C、入り混じりか、ともかく欧米先生の説が出て来ないようなので、皆さんの一案を宿題の作業として出しちゃいましょう。