日本人は何処から?という質問をする人が日本人と言われています。

世界が納得する話を繋げると自然に見えてきます。

DNAから、石器から、そして歪曲の排除です。

猿や旧人と認知・思考力が格段に違う現生人類・日本祖人が、我々の祖先です(旧人が僅か入ってますが)。

基軸は、アフリカ発、豪州への渡海到達です。

人類の広がりは、①渡海と②緯度の北上という問題があります。

これらを認識し、標題となります。列島史が4万年前は学界共通認識で、3万年前以前の石器は、北海道北部や樺太、で発見されていません。

北の樺太から北海道に入ったのは、2万年前頃以降と考えられています。

3.7万年前に、伊豆諸島に先祖の日本祖人は舟で行き来して黒耀石を採集し、世界を驚かせていますが、列島史の流れを考える上でも重要な実証史実です。

そして、古い石器の分布が日本祖人の北上を示しています。

(了)

 

4万年前頃、曙海を越えて家族で九州に3万年前には北海道にまで拡がった日本祖人は、3.7万年前に神津・恩馳島の黒耀石を採取しに「伊豆海峡」を舟で渡って行き来していたことが、ホントかと言われる世界の驚きです。

当時は海水面が数十m低く、伊豆諸島は今より陸地が拡がっていましたので、この海を「伊豆海峡」と私は呼んでいますが、それにより世界の驚きはそれほど不思議ではないです。

そもそもが渡海の民で、海峡行き来も北極星と太陽を目印に舟を進めれば迷子にならずに出来ます。

特に、宝物黒耀石を積んだ帰りの重い舟を北極星に向けて進めれば帰れ、しかも縄文早期から確認される、黒耀石の集散根拠地(縄文中期)で目立つ丘陵の見高段間遺跡が、恩馳~北極星の正に線上にある事が重要です。

半島側から流れのある海峡を太陽を目印に対岸に渡り、今の諸島海岸の歩けるところは舟を曳き、要すれば海岸で一泊、目的地で日中に採集して、暗くなって北極星を目指して仲間の所に帰れば、変な所に上陸して襲われて宝物を奪われる事もありません。

世界の皆さん、日本祖人の海峡行き来は、ホントです。

蛍光X線分析装置などで、科学的にも実証されています。

(了)

前回、4万年前に九州に渡海して来た日本祖人の早い段階における日本の中央部の連接、即ち新潟・北陸と大関東の結びつきを、当時は前者に大雪が降らなかったことや中央山地の黒耀石を挙げるなどしてお伝えしました。

下図左で分かります様に1,500万年前(!)に観音開きが閉じるように日本列島が出来ました。

日本祖人の時代から今も中央部が特異な意味を有していることが関連付けられるのです。

次に、旧人のデニソワ人は、アジアのネアンデルタール人とも言え、古いSundaland地域系の人のDNAに4%くらい含まれる交雑が知られています。

そして現生人類が結局生き残ったのは、運動能力、何よりも記憶・言語を司る「小脳」による思考力の差だと言われていますが、それと共に「犬」のせい(パットシップマン本)とも言われています。

日本の発見最古の飼い犬は「夏島貝塚」で見つかっています。

現生人類が列島に来る前の大陸と陸続きであった昔に、デニソワ人が来ていた可能性は無いわけでは有りません。

そして前回は北海道に拡がるまで、降雪寒冷地に適応していくために1万年も要したとお伝えしましたが、もしかしたらデニソワ人と日本祖人が、いや祖人・犬のペアが、争って拡がるのに1万年を要したかもしれないというロマンを付け加えます。

いずれにしても、日本史は○○時代からで十分なんて傲慢です。観音開きが閉じる遥かな大昔から今に繫がる歩みが有ります。

子供たちに伝えていきましょう。

(了)

4万年前頃の九州から、緯度を北上して北海道にまで拡がるのに1万年も要した南方発のご先祖は、①列島に来た時から既に知力・言語による食料獲得・操舟等の生活力はかなりのレベルでした。

注目は、②早い段階からの関東と新潟・北陸の連接です。対馬暖流が無く③日本海側に大雪が降らなかった、④中央山地の八ヶ岳地域で宝物の黒耀石が豊富に採れた、⑤東京湾は無く大関東陸地・河川が在り、⑥操舟行動力があったことなどによるものです。

因みにその後の「西部・近畿史観」で、此の列島中央部が軽視されていますが、東北と共に日本文化の厚みを担っており、江戸・東京も地勢とこの万年の連綿たる歴史があってこそです。

最後に北は、⑦降雪寒冷地に適応するために長期間を要しましたが、食料が得られたのが幸いでした。

この適応が、幸いにも昆布ハイウェイがあったことから、人類初の米大陸進入となったものでしょう。

日本祖人は、⑧2.9万年前の鹿児島姶良噴火の「広域大大」災害を乗り越え、⑨2万年前頃の大陸からの狩猟族(出て行った子孫含む)の北及び西からの進入・帰来を加えて混じり合ってはっきり地域差が生まれていき、土器と弓矢などでステップアップした縄文時代へとバトンが継がれて行きます。

4万年日本史の約6割の期間を占める「日本祖代」の大半は、⑩列島中の言葉の違いが少なく、かつ重要なことは、⑪何が、正しい・好ましい・許されない・信ずる・大切、といったことに共通性のある文化・心情の厚みが出来たことでしょう。

その後の激動を乗り切り、世界で「日本文明」と言われ出していますが、大花綏国の長かった始まり祖代の意義は大きく、子供たちに伝えねばと思うのです。

(了)

 

世界に伍して存在していく時代は、列島史の始まりを先ず見つめる、子供たちに伝える事からでしょう。

例えば縄紋土器は、世界の注目・高い評価を得ていますし、更にずっと前の日本祖人の石器は匠の技の原点と言ってもいいでしょう。

祖先は、明らかに4万年前という大昔に曙海のほとりから舟で九州に渡海して来てます。

3万年前には沖縄から北海道まで列島中に拡がっていますが、途中の3.7万年前頃、伊豆の神津・恩馳島に舟で黒耀石を採取に行き来していて、世界をびっくりさせています。

原点を見つめ、子供たちに伝えましょう!

(了)

↑トップへ