右図、最初のアメリカ新大陸への進入PAC問題は、2.3万年前のニューメキシコ足跡発見で定説が崩れ、図右上、槍持ちマンモスハンターや寒冷適応で身体変化のモンゴロイドさえも今は否定的なものなのです。

そういう状況で、千島列島最北の占守島・幌筵島の6,000年前・縄文-早前期の痕跡(Dr. Ben Fitzhugh報告)やシベリア東端のチュクチ海岸族、先住オンキロンの遺跡(鳥居龍蔵が言及)に光が当たります。他方左図、現代に繋がり「アイヌより余程古い」(鳥居龍蔵)、石器も発見されている遊動海民のコロボックル(坪井正五郎・東京帝大が唱え、鳥居龍蔵も大正時代になって認めた)・留頓(ルートン、西の人)は、カムチャッカ半島最南端ロパトカ岬地域にも存在していましたが、研究により実はカムチャッカ南端地域の方が主体であったものが縮小して来たものであり、正に占守島などに居た人々は名前のとおり「西の人」という事になっていたことが分かりました。この事は、大昔の千島の北上、更には北に進出というこのルートの物理的な可能性の推測が出来ます。従って、シベリア東端チュクチの石器人的な先住海民・オンキロン、アリューシャン列島の世界第1級の海民・アレウト族などの研究は今日的課題です。現生人類の最初のアラスカ進入のみならず南米先住民との関連という視点ではこれまで海民の祖史状況に広範な研究がなされて来なかったことから、現代科学の探求努力が期待されています。白滝黒耀石群が国宝指定答申された今、北海道・千島の最古に迫る祖史探求を生徒・学生に教え、日本の状況を世界に発信し、国際共同研究を推進することが強く求められています。

米ニューメキシコの①2.3万年前の足跡発見の衝撃は、北米遺跡の意義を薄め、行く途中や行き着いた中・南米に光が当たって来ています。

それでも、現在のアメリカ先住民に直結し、全米先史で基本となるクロービス石器文化を示すモンタナ州のAnzick幼児の人骨分析で、無氷回廊の出口にありながら太平洋岸からの初期移住系であり、西のコロンビア川で発見されたケネウィックマンも海獣食の沿岸系であることが注目され、また、中・南米へは、先ずは舟で沿岸を南下したと考えられています。始まりのアラスカへも、②2.5万年以前となれば、アジア人の寒冷適応のモンゴロイド化は未だで、また、巷間で言われているような数人が槍でマンモスハントすることは、否定されています。最新では、X::3万年以前の早い時期に細かった無氷回廊を南下した新説、Y:アリューシャンから沿岸を南米まで南下した説が出ています。問題は、③自明とされているシベリアから来た!ですが、実は欧米では、ヨーロッパから大西洋を越えて来たと言うソルトレーン説が一部に根強く、それとの比較論議で言われていたのです。初期アメリカ移住(Peopling of American Continent:PAC)者のDNAは単純ではないと分析されており、よく見ればA,B,Cの特色ある3ルートに分かれ、肝心の東部シベリア東端部では2.5万年以前の痕跡は見つかっていませんから検討されねばならないのですが、現在の主流はBとされています。

しかし近年、カムチャッカ南端スタート説も出ており、白滝黒耀石群が国宝に指定されることになる今、正に日本の理論的な研究が期待されているのです。これは人類史に貢献という事だけでなく、日本史、北海道史に関わる重要な問題なのですが、現状は周回遅れです。PAC問題の意義を生徒・学生に教え、挑戦を期待するものです。

世界人類史の最後の謎と言っていい「最初のアメリカ人」問題。

①北京・田園洞人が淡水魚食の沿岸系、進入したアメリカ新大陸で話題のAnzick幼児・クローヴィス石器人のDNAは沿岸系でケネウィックマンも海獣食、遂にマンモスハンターがベリンジアから進入ではなく鮭追い説も登場し。欧州学者はDNA分析により、それまでのシベリアからとは言わずにアリューシャン(列島、海民アレウト族)から来た説を。アリューシャンへはとなれば、当然に有力ルートととしてカムチャッカ、北海道が導かれます。しかし左図、何と人類史で日本ルートが無い不思議。①図の伊豆(3.8万)、石垣島(2.7万)、北海道(3.5万年前後、白滝国宝へ)などの祖人Sojinはびっくり、世界もです。1.65-1.5万年前からの縄文人Jomonは、3.8万年前(伊豆祖人・黒耀石の痕跡時期)にアジアの集団から分かれたと言う無茶苦茶な空白の2万年説明には、「?」です。尤も、日本史において、北海道に日本人が居なかったとしているので、驚き誤解と言うより、呆れでしょう。なにとかしなければならない酷い周回遅れで、子供脳の「いじめ」です。

 Footprints in New Mexico has changed paradigm of First Americans. One route started from the Aleutians to mainland US, then to South America.

There’s no reason physically to exclude Kelp Highway route from Hokkaido to Beringia, as no archaeological evidence are in far east Siberia. They weren’t Jomon, nor Ainu since 13th century, but Sojin since 38,000 BP.

最初のアメリカ人問題において、①米ニューメキシコにおける2.3万年前の衝撃の足跡発見で北米の遺跡から行き着いた南米に注目が。その南米と言えば、Harvard医科大の「何故、アマゾン一部の部族のDNAが豪、東南アジア地域と類縁なのか」という難問があります。

DNA痕跡有りとして、コペンハーゲン大チームが、北のアリューシャン(アレウト海民系)からという説が。ロシア人を驚かせた世界的に第1級の海民で、ち密な海獣革舟カヤックも有名です。そもそも世界では、②豪に人類が進出するのに90km以上の海を越えたと考えられており、筏からカヌーと7―6万年前からという古さの始まりで多彩な舟と発展史が知られ、インドネシアを含めて地域には太古の洞窟絵も舟が登場しています。さて、日本の始まりは「曙海」(九州・沖縄の西方)の畔から、北部九州への渡海であり、③実証的に認められているいわば世界考古学史上の金メダルである伊豆(東京)諸島への黒耀石を求めた25km以上の舟による行き来です。実は、当時の海水面の低下による陸地増加、黒潮分岐流なし、海岸は舟を曳いて歩くとすれば、屈強な男たちによる渡海は、始まりの対馬海峡の家族越えに比べれば容易と言え、新聞が報じた「謎」ではアリマセン。そもそも伊豆地域は、古代の天皇に船を献上する木材と造船力で知られた有名地なのです。「カヌー」の語は、コロンブスがカリブ海原住民から教わり世界に広まったと言われてますが、枯野・軽野からという説(東京商船大 茂在博士)があるのです。但し、それでは3.8万年前に、伊豆祖人が、どんな舟を使ったのかは見つかっていません。

我が国では、時代が下って最古の縄文丸木舟が千葉・市川市で見つかっており、最北の「アイヌより余程古い」(鳥居龍蔵)北千島の遊動海民である石器人的コロボックル・留頓(ルートン)は、流木舟でした。他方、肝心の黒耀石の島である神津・恩馳島(当時は一体)には、オットセイがいたので革舟だったろうと言う説もあり、また、葦の舟も有り得ます。なお、静岡~千葉の地域は、浜北の祖人骨、愛鷹石器群、陥し穴猟、最古舟、最古・最大貝塚、縄文黒耀石「工房」など、実証された最重要遺跡・遺物の宝庫であり、世界遺産候補ゾーンなのです。生徒・学生に教え、世界に発信を。

米Harvard医科大を驚かせた、①一部のアマゾン先住民DNAが、当然あると思われた北米はもとよりシベリア・ユーラシアにも無く、なんと豪、東南アジア地域でしか類縁が見つからなかった不思議。学者先生は、「誰がどのように」という説としての公式発表は未だ無い匙投げ状態で将来に期待。

ともかく、長い間の「シベリア・マンモスハンターが、ベリンジア地峡から獲物を追って入って来た」定説は崩れ(発見石器からも勇壮ハントはムリ―実験考古学)ており、太平洋の海を直接渡ったA、北米太平洋岸をアリューシャン(列島・有名海民アレウト族)から沿岸南下B、日本列島通過B2の意見など、図右下の海民に光が。海ルートとなれば、②そもそも約4万年前に北部九州に渡海して拡がった祖人Sojin(初代、縄文の前)は、伊豆の海で黒耀石を求めて活躍したことが知られ、近傍の愛鷹石器群、近年発見の長野の多様な石器群、三島や三浦半島での知的な社会性を示す陥し穴猟(動物の行動予測に基づく、鉄器の無い時代に1m級の多数の穴設定)などの考古学的な基盤もはっきりです。狭かった津軽海峡を越えて入って適応した北海道祖人は、そこに留まる理由もなく、また、行けなかった障害もなく、「道東ゲートウェイ」から白滝~陸続きの宗谷越え、また、次々に島が見えた食豊かな処女地の千島(痕跡:北千島海民・「留頓ルートン」)を北上し、「最初のアメリカ人First Americans」に関わった事でしょう。これは、世界史だけじゃない、日本史、北海道史の話なのです。研究・教育行政、日本学術会議、教室は周回遅れです。

北米での2.3万年前の足跡発見で「最初のアメリカ人」に関する定説が崩れて揺れる世界学界の現状において、左図、北海道のゲートウェイである道東を経た白滝遺跡品の今次指定は意義深いです。

また、その基盤となる3万年を遡る遺跡がある帯広で、1.5万年前の大量の黒耀石発見も意義深い事でした。伊豆祖人による3.8万年前からの舟で海を25km以上の海を黒耀石を求めて神津島に行き来した最古の生業活動は、 考古学史上の金メダル であり、北海道における事象の基盤ともなるもので、世界的に注目されることです。約4万年前(考古学者の大勢の認識)に、1.南方系の人々が「曙海」のほとりから北部九州に渡海(大陸・半島からから北は誤解)し、3万年前までには沖縄から北海道にまで拡がった祖人は、2.現代を思わせる列島中央部での賑わいを見せ、3。北上して北海道に痕跡を残し、食豊かな処女地への更なる北上が推定される訳です。問題は、文豪の「吾輩は猫である。名前はまだない。」に倣えば、左図北海道の白滝遺跡群の出土品である黒耀石の国宝最古指定に関し、「吾輩は国宝を製作した現生人類・新人であるが、名前はまだない。」という祖先に対する教室の現状です。「祖代Sodai・祖人Sojin」の用語が無いためもあって、授業ではその北上(沖縄への南下)の拡がりや世界的な意義の説明は全くアリマセン。他方、今や世界標準で文明の声も挙がっている縄文Jomonは、よく知られていますが誤解も見られます。祖代・祖人が残した遺跡・遺物から、称すべき名が「原始」ではなく、後期旧石器時代・人も不適切です。①縄文、鎌倉、玲和などの他と同種であるべきなのに、世界用語の異質な違和感ですし、③世界では国によって年代が違いますので、約4万年前から縄文の始まりまでという日本史に固有の始まり時代を表現するには全く不適切で、英語にすれば誤解されます。

そして、縄文の始まりには3つの説(ア.16,500年から。イ。1.5万年前から、ウ。1.3万年前から)があり、厄介です。祖代は日本史の60%を占め、縄文の父母であるのみならず日本文化の基盤となる重要なものである認識も不十分です。人の脳は塗り替えでは無く、建て増し建て増しの変化ですので60%期間の重みがあり、縄文も1日にして成らずという事です。また、祖人と縄文については、静岡・浜北祖人骨が縄文人と差が無く繋がっていると認識されてますし、そもそもある時期をもって祖人を縄文人と呼称するわけで、これも分断は有り得ないのは自明です。江戸人が維新でザンギリ頭にし、ネクタイを締めたところで中身は変わりません。近年のDNA分析の発展と歴史学への適用により遺跡・遺物の年代や状況の解明が進み、右図、縄文人と弥生人に分断は無く、人や地域の多様性を軽視して過度に渡来人を強調し違いとして区別し誤解させる誤りを正す説が一般化しています。日本人とは?について、列島縄文人に弥生特性人が渡来して拡がったとする二重構造説の大量の渡来や過高断面的な誤解は今や否定されています。日本人の形成については祖人を加え、あえて琉球人を区別し挙げる必要もなく、アイヌを正しく認識した説が妥当でしょう。因みに、世界学界のテーマである「最初のアメリカ人」については、現在見直しで揺れていますが、2.3万年前の足跡は「誰か」の参加標準を突破しているのは祖人であり、縄文人は未だ生まれていませんから、JomonやAinuが登場するのは世界の誤解です。周回遅れの教室はこれらの事を生徒・学生に教え、政府は世界に発信すべきです。

図右、足跡衝撃の意味は、1万年前台の北米遺跡が霞み、それとリンクして説明されて来た定説が崩れました。

例えば、米モンタナ遺跡人(12,850年前)とシベリア・バイカル湖伴人のDNAが30%の共通性があるという事で、シベリアのマンモスハンターがアラスカに入り、温暖化後の1.45万年前頃に北米氷床に無氷回廊の通路が出来てから本土米国に入って来たという事で納得でした。また、父系のY遺伝子のQタイプはアメリカ先住民に広く見られ、今も西シベリアに多く見られることなどから、「誰が」については学界に異論は有りませんでしたし、今も学者の大勢認識に変化は無いようです。しかし、足跡発見で、はっきり新しい時代の事であるそれらは、必ずしも第1波を示すものとは言えませんので、途中の1万年台の北米ではなく、行き着いた南米の最古痕跡が注目されます。実は南米最古遺跡は種々あり論議を呼んでいますが、チリのモンテ・ヴェルデ遺跡、ルチアWoman人骨などは、人類移住速度の相場観からニューメキシコ足跡と矛盾なく理解できます。そして、②Harvard医科大が発見した「何故、アマゾンのスルイやシャバンテ古部族のDNAが、アンダマン諸島・オンゲ、パプア、豪州のアボリジニなどの甲:オーストララシア(旧石器時代のインマレイドを古モンゴロイドと称するのは誤解の元)とDNAが最も近しいのか」という事に光が当たります。下図 赤-強い類縁性、 薄い黄色-それ以下 、白―類縁無し。

A:直路、舟で渡って来たとするのは大方の学者が否定しています。他方、フィリピン(比)、台湾海岸民のアミ族までパンカル海側は北上の拡がり、アメリカでは、中米のアブカール族まで南下を示す痕跡が拡がっているともみられることに注目すれば、環太平洋ルートが出て、B:日本列島ルートが唱えられないのが全く不思議(昆布ハイウェイルート説は出ていますが)です。伊豆祖人は、38,000年前から黒耀石を求めて諸島を25kmは舟で行き来していまし、愛鷹山や長野に同時期の石器群痕跡を残していますから、3.5万年前後には北海道に進出していた北海道祖人Sojin(縄文の前、初代)が北上を継続したと考えられるのに反し、③13世紀からのアイヌが9千年前から九州にまで居たとか、北からの細石刃文化の流入(せいぜい2万年前後)などの入って来たイメージ強調で、出を描かないことが歪みの誤解を招く問題です。処女地の千島列島は、豊かな食が期待できる昆布ハイウェイ上で次々に島が見え、夏・冬行くことができたと考えられ、北海道で留まる理由もないのに人類移住ルートが通っていない事が不思議です。13世紀からのアイヌに関する誤解を解き、伊豆祖人や千島列島の状況を世界に発信し、日本列島ルートをHarvard医科大問題の解決案であることを認識させることが日本に期待され、また、日本史の重要事項でもあるのです。

膨大なアイヌ予算支援より、研究支援にこそ注力すべきです。更なる誤解を拡散するアイヌの海外活動や国際イベントへの参加・開催は控えるべきです。先ずは論議に参加し、諸状況を生徒・学生に教育し、諸学協同の国際研究の推進を。

人権は全国民が平等です。一人の議員・学者も声を挙げなかった、煽り運転された誤りの「先住」国会決議を背景に、何よりも知の探究者自身が同道者を集団の統一意志をもって公的に抑圧し謝罪させるという、戦前以下の「1984状態」に至っている学問空間。

世界一流の学術機関が、「諸学共同」の研究結果と胸を張る誤りの発表と第1級の科学誌掲載及び動画の公開は、関わった多くの研究参加者・査読者の誰も異を唱えず、何より中学生でも分かる「裸の王様」に日本学術会議が声を挙げない異常は、21世紀の知の黒歴史に記録されます。憲法の最高機関・国会は、声明を発し世界の誤解という現状事態の改善を!日本祖代研究会SGPJは、声を挙げ続けます。

左図ホモ・サピエンスの拡散は南・北2ルートで、北は石器痕跡から海に至らず、南ルートで曙海沿岸から北部九州に至り列島に拡がりました。

巷間言われている「大陸・半島からやって来た」は誤解です。右図南ルートの特色は、①かつては出アフリカ後に豪に至るまでのスピードが「急行」と言われていましたが、近年出アフリカが速まっておりほぼ同緯度の移住としてまずまずというところでしょうか。注目は①6-5万年前に豪へ長距離の渡海が行われた事であり、外洋魚を食していたことと世界最古の4万年前の洞窟絵の認知力です。次に②やや温暖化した時代の北上でしたが何しろ氷河期ですので、亜寒帯の壁越えは、環境の激変に南方人が衣食住の適応を図ったことです。そしてさらに北へと大陸内で、日本列島で拡がりましたが、日本列島では当時の宝物である良質な黒耀石が伊豆諸島や長野に、また広大な関東平野が存在したこともあり、未だ対馬暖流が入り込まず大雪の降らなかった日本海側と太平洋側が繋がり賑わいを見せていたことが遺跡から考えられ、現代を思わせる様相でした。そして、東北・北陸における暮らしの「予行練習」でムリなく北海道に適応した祖人Sojinは、留まる理由もなく道東から、➃次々に島が見えた千島と地続きの樺太方向に北上を続けたことでしょう。黒耀石豊富で国宝指定の白滝のみならず、昆布ハイウェイをカムチャッカ、ベーリング海峡へ向かったものと思われます。

米ニューメキシコでの2.3万年前の足跡発見で定説が崩れている「最初のアメリカ人」問題に関わった可能性が一部で指摘され注目なのです。奇しくも渡海や魚食の海民性を有する南ルート民は、大陸勢力と向き合う現下のインド・大平洋構想に重なる温故知新なのです。生徒・学生に教え、世界に発信を。

日本に関わる現生人類・新人の東アジアへの拡散は、①北ルートと南ルートが言われていますが、最近のDNA分析で愛知・伊川津貝塚・縄文人骨、北京近郊・田園洞人(河川食が注目されている)、ラオス古人、アンダマン諸島人などの類縁性が明らかになって補強された南ルートに注目です。

考古学的にも、既にインドネシア・スマトラ島の人の歯やフィリピンの古人の動物骨に残された痕跡等と周囲の分析を含めた年代発表などでも補強されており、中国湖南省の福岩洞人も始まり時代の古さとされています。一方、北ルートは、カラ・ボム遺跡やマリタ(マルタ)遺跡(2名の日本学者は、南方系との指摘)などがありますが、実はA:北の始まり時代の石器の拡がり状況から曙海・日本海には達していませんので、日本への渡海問題への関りは言えないのです。注目は、B:南ルートの「亜寒帯入り」で、やや温暖な時代だったと思われますが何しろ氷河期の事、裸体に近い暮らしをしてきた南方人が、福岡や熊本でも雪が降りますから環境の激変に衣食住の面で対応したことは特筆されます。そしてC曙海の畔から内陸に向かった人々と対馬海峡を渡った人々の分かれた拡がりは、その後の歩みを大きく異にしていきました。②曙海西岸地域では、田園洞人時代から多くの遺跡が発掘され、A:出アフリカ後に分かれて北上した人々の北ルートは、指標となるカラ・ボム遺跡(4万年前頃)の類縁を見ても曙海や日本海には達していないのです。決定的に南方人の北上を示し稲作で重要な河姆渡遺跡が沿岸で発見されて世界の黄河文明史観を覆しました。B:古代国の燕、呉越は正に万年にわたり伸縮した曙海沿岸の民です。一見すると遠く離れた燕と倭ですが、海が縮まった時代には隣の親戚と思えるもので、山海経の記述も納得できます。始まり時代の沿岸民は、やがて、西北からのモンゴロイドの南下による影響を受けて戦いの時代が来ますが、この沿岸民の特性はDNAとは別に長く今も残っているようです。

さて、③東岸の日本列島史ですが、家族の40kmの渡海は大変重要な特性です。実は、舟を造り操作する能力は歴史の重要な特性となり、実証的に裏付けられたこの始まりの祖人の伊豆の海での行き来から縄文人、倭人・・・と、DNAとは別に言語・習俗の文化面で独自なものとなって行き、今や「縄文文明」とも言われています。そして、教室では全く教えられていませんが、B:北米・ニューメキシコ州において2.3万年前の子供たちと動物の足跡が発見されて新大陸史の定説が崩れ、北海道祖人が北上を継続して「最初のアメリカ人」に関わったのかが、近年指摘する学者やyoutube動画にも現れてきていて世界史界の注目なのです。「曙海」史観、分拡史と共に、日本人は何処から「何処へ」を生徒・学生に、世界に発信を。


4万年前の北京・田園洞人は、人骨分析により槍の狩猟族・ハンターではなく河川食の海民系で研究者を驚かせました。

図右上「倭は燕に属す」、古代史の燕と北部九州の離隔から不思議に思えることも、北上の人類史と「曙海」の沿岸・湖と河川網の「北東亜平野」史を知ればムリなく理解できます。議論の多い史上重要な稲作伝搬も、尤もらしかった「戦乱を逃れた大陸・半島人が伝えた」説は、最新の研究で弥生時代が300年以上早まって大陸・半島の戦乱難民の伝搬説は崩れ、曙海の畔の海民(①大挙でない五月雨で渡来した沿岸民、②目敏い海民である交易倭人)による普通の伝搬と考えられ、「戦乱を逃れた大陸・半島からの渡来民」は大きな誤解です。4万年前から古代当時の状況に思いを致せば、始まりの弥生人とは、倭・倭人であり国際性(今の海外行き来の東京中心部)ある「弥生倭人」と称すべきです。北陸の古人骨が大陸DNAに類縁という話も、よく調べれば北部九州からの移住民でした。土器に文様を付けてるヒマがあったら鉄鍬で田を耕せ、いい場所を収穫を奪おうという風潮の激動の時代へ。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2aa5c7265ebfa6be95adefcf81e5cefc.jpg

図左、そもそも曙海を見たこともない内陸の魏人・陳寿が、海南島の暮らしを倭人のものとする(確かに沿岸民の類縁性あり)など、基本に沿岸民・倭人蔑視の魏志物語を綴りましたが歴史フィクションであり、神武天皇の生駒挫折・熊野迂回の物語の方が古地形分析から世界的にも遥かに史実性が高いです。4万年前などよくわからないとして教えない教室は、日本祖史を教えない周回遅れのみならず、誤りの教科書認識で人生を左右する入試の出題をしている異常です。「最初の日本人FJ」と曙海・北東亜平野について、生徒・学生に世界に。

「最初の日本人FJ」First Japanese について、教育、論議の無い事は問題です。図右上①「約4万年前、陸続きでなかった対馬海峡(30-40km)を越えて、フネ(舟・筏)で、多くの家族が、北部九州にやって来て、列島に拡がり日本史が始まった」は、歴史考古学界の大勢が認める公理でしょう。

②伊豆の海の行き来は、一流新聞が謎と報じた偉業に見え、確かに3.8万年前の生業渡海としての行き来は世界考古学上の金メダルですが、屈強な男達だけで陸地が拡大していた当時は25km程度、黒潮分岐流もなく、行けば宝物の黒耀石のみならず海獣の魅力が有りましたので、謎ではアリマセン。3.7万年前の長野の高地で多様な石器が発見されて驚いていますが、「あかんたい!」に適応し対馬を越え、伊豆の海から宝物を持ち帰って広範囲で交換していたことなどを考えれば、千年後に高地に至り、環境に応じて種々の石器を工夫し製作していたことも理解でき、特殊な種族が長野に来たと言わなくてもよいでしょう。③南方のトカラ列島伝いに黒潮流を越えて沖縄に至ったことも、特別の民が南から黒潮に乗って来たと考えなくても、考古遺跡から導かれるように鹿児島から南下したことで理解できます。➃当時は海水面低下で狭かった津軽海峡越えに驚く人はいませんが、注目される道東を考えれば大間ルートは考慮されるべきであり、陸奥平野の青森は北陸と仙台からの人たちが合流したことに注目すべきです。南方人が雪と寒気の北海道にと驚く人は、大雪は降らなかったとはいえ寒かった北陸、オットセイなどがいた仙台で予行練習をしてきたことを考えるべきです。

そして、北海道は巷間のマンモスハンター渡来の痕跡は無く、先頃1.5万年前の黒耀石がザクザクで道内最古遺跡を有する帯広・道東は、国宝白滝遺跡の方向と千島列島に北上を継続したゲートウェイで、今、最初のアメリカ人候補として注目なのです。勿論、13世紀のアイヌ文化のず~~~と前に、山・川・鮭・オットセイ・・・祖語以来の名が有ったことでしょう。問題は、最初の日本人について説明、議論をしていないために、多くの誤解が内外に拡がり残っている事なのです。周回遅れの教室授業の現代化を。正しい日本祖史を世界に発信。

出アフリカから南方を経て北部九州に至る上での最も重要な事は、未だモンゴロイドが登場していない(2.5-1万年前登場、Dr.Howells)時代に、出アフリカ人・南方インマレイドをして「あかんたい!」と言わしめた特に冬場の亜寒帯の環境激変です。

図右Aやや温暖期とは言っても氷河期、宮城松島のような状況が生じたでしょう。南方の裸体の暮らしは全くムリで、衣食住の万般に大きな工夫対応が求められます。都合よく洞穴がそんなにあるわけではアリマセン。更にB、家族が40kmの海峡を越えるとなれば、鉄器の無い時代に石器や時に火を使うなど工夫して舟(筏)を製作せねばなりません。洞穴で壁画を描くのと海峡越えの舟を作るのとどっちが凄いのか?これら、図右下1.亜寒帯への適応、2.舟での家族の海峡越え、おそらく知恵袋の爺、重要なお産の助けの婆もきっと一緒だったでしょう。そして重要な事は、これらが示す複雑さを有する祖語の存在、単純ではない言葉によるコミュニケーションが推定されることです。巷間の北海道の山川の名はアイヌ語というのは誤りであり、13世紀にアイヌ文化が始まるず~~~と前、3.5万年前後からの北海道史に既に名前があったと考えます、これが科学。子供に、世界に。

FJ: First Japanese 約4万年前の海民家族の北部九州への渡海始まり(学界大勢)の歴史の先が、最新のDNA分析(1.愛知・伊川津貝塚人のDNAが南方類縁、2.北京・田園洞人4万年前は河川食だった)で補強されてきています。

①世界の人類史では、西太平洋沿岸海民(モンゴロイドは未だ登場せず、南方インマレイド系)の北上が考古学・DNAの有力ルートとして挙げられており、考古学的にスンダランド(7.3-6.3万年前)、ラオス(6万)、フィリピン(6.7万)などが報告されています。②ルートの細部は、当時の「パンカル海」の1.西沿岸と2.渡海したフィリピン・バシー海峡の島々伝い(日本祖人の渡海始まりから注目)が考えられ、台湾東沿岸で集約されます。「曙海」の島々の多い西岸・北東亜平野沿岸を北上、亜熱帯越えには適応に期間を要しやがて対馬海峡をフネ・筏で越えて緑の大地(五島~壱岐~出雲)に至ります。巷間の「大陸・半島から来た」は誤解で、朝鮮半島は無く山地であり大陸もその沿岸の北上です。③30-40kmの対馬海峡の家族の渡海は重要で、地中海では歴史時代になっても沿岸から離れておらず、西太平洋海民のフネ造り(鉄器の無い時代)と海流・気象を理解した操舟渡海の能力は、原始人ではアリマセン。北部九州から北海道、沖縄に拡がりますが、➃愛知・伊川津貝塚人のDNAが古い南方系に類縁なのは注目され、西太平洋北上ルート説を補強しています。ここで愛知東方である静岡の浜北祖人骨(1.8万年前)が、形質的に縄文人に繋がっていることが既に明らかにされており、対馬渡海と3.8万年前の祖人の伊豆渡海・3.7万年前の長野高地での多様な石器作りの祖人に挟まれた、3.9万年前頃の「三河祖人」から貝塚人への繋がりが推定できます。


バシー海峡や対馬越えを考えれば、新聞が謎と報じた伊豆の海における黒耀石採取の行き来25km(当時の陸地拡大、黒潮流無し)は謎でなんでもアリマセン。 やがて津軽海峡を越え、千島に乗り出していくことになります。問題は、このような事を教室で全く紹介されておらず、現下の賑やかな台湾・シナ海における情勢のみならず、東洋史の重要な歴史構造である「南船北馬」の理解が不十分な事です。抜本改革を期待です。

次のページ

前のページ

↑トップへ