(東京・札幌五輪) 最新人類史、北部千島ルートン人とアメリカ先住民!

カテゴリー: 最新情報

「最初のアメリカ人・先住民」が、ベーリング地峡(ベリンジア)南岸の一時的な列島(temporary archipelago)から、太平洋沿岸の昆布ハイウェイ沿いに(3.2)~1.7万年前に入って来たという新説で千島列島に光が当たり、特に占守島、幌筵島の北部千島の先住民で旧石器時代的な‟遊動”海民(青森から北上した南方祖人系)ルートン人(アイヌではない)に注目です。

ルートン人が、①最後にはカムチャッカ半島南端のロパートカ岬にも居たこと、②かつて同半島南部のクリル湖地域にも居たがカムチャダールとの争いで幌筵に逃げ帰った事、③同半島中部太平洋側のUshki遺跡は、道南知内町遺跡(2万年前)の墓の副葬品に類似性がある事から進出していたとみられること、そして、④アラスカからアリューシャン列島を西方に拡がって行ったアレウト族(痕跡は約9千年前)が、舟での行動が容易でない北の厳しい海で、ロシア人も驚く優れた造・操舟力を示す習俗を有する事が傍証とも考えられることなどから、ベリンジアに達していたと考えられます(進出仮説)。

という事から、シベリア狩猟族もこの地域に進出していたものの、青森から北上した北海道祖人系ルートンは、最初のアメリカ人・先住民の祖先に関っていた可能性があります。日本では、ルートン人の色丹移住後の時代を経た今では痕跡は消えたと考えられていますが、 半島 西南部 Zaporozhyein Ust-Bolsheretsky District地区などに、あるいは引き上げた大陸に痕跡が残されている可能性もあり、日本提唱で日米加露の共同研究で世界人類史の謎と我々の祖先の解明に当たるべきです。状況を子供に教え、オリンピックの世界に発信用を。

↑トップへ