号外万博 AIが送った日本人写真―世界の誤解を正す科学

カテゴリー: 最新情報

図右:人類史は「最初のアメリカ人」第1波が行き着いた南米南部のDeep-DNA(AI)、母系mt-D痕跡から南北アメリカ新大陸の状況の分析により、沿岸ルートに、長く無視されてきた日本始まりの祖人Sojinに光が当たってきています。

図中:南米と豪州の先住民DNAが近縁というHarvard医科大などが発見し確認されてきた謎は、共通のDeep-DNA(AI命名)が、東南部アジアで発生し両方向に拡散したためなのです。日本遺跡(発掘1万件超え)の古さから2.5万年前にベリンジアに到達し得た「最初のアメリカ人」の参加資格と始まりの対馬渡海(約35km)、黒耀石を求めた伊豆の生業航海(実質20km越え)や青森・陸奥平野基盤で北に適応した海民性から北海道祖人が今、有力なのです。

図左:初めてAIが、米国ニュー・メキシコの足跡(2.3-2.1万年前)発見で定説が崩れた新状況における2.5万年前説を、ビジュアルに描きました。

―日本祖代研究会(RGaPJ)  
#祖人

↑トップへ